育児・介護休業法改正&えるぼし説明会を開催します!
令和7年4月から順次施行される改正育児・介護休業法とえるぼし認定についての説明会を開催します。
【今回法改正のポイント】
・小学校就学までの子を育てる労働者の両立支援制度の拡充
・子の看護休暇の対象となる子の範囲を小学校就学前から小学校3年生まで延長
・労働者への両立支援制度の利用等の意向確認の義務化
・次世代育成支援対策推進法の数値目標設定の義務化(労働者100人超の事業所)
・介護休業制度の労働者への個別周知・意向確認の義務化
・介護休業を取得しやすい職場をつくるための雇用環境整備の義務化 etc…
今回の法改正ポイントだけではなく、近年の法改正もまとめて「今の育児・介護休業制度」をおさらいします。
さらに、法人税の賃上げ促進税制の控除率アップや、建設業の経営事項審査の加点で注目度がさらに高まる「えるぼし」認定についても解説します。
労働局の育児・介護休業法改正の説明会に申し込めなかった企業の皆さんも大丈夫、まだ間に合います!
労働局の非常勤職員として説明会でも実際に説明を担当した社労士が、労働局では伝えられない育児・介護休業を取得しやすい職場環境のつくり方まで、わかりやすくお伝えします!
参加ご希望の方は、下記ポスターの連絡先、または本ホームページのお問い合わせより、お気軽にご連絡下さい!
※弊事務所主催の説明会ですので、労働局とは関係ありません。本件についての労働局への問い合わせはお控え下さい。
